こんにちは!
台湾在住12年のココシル(@cocosil_taiwan)です。
レンタルWiFiといえば、グローバルWiFiやイモトのWiFiが大手レンタル会社として有名ですが、ここ最近、台湾旅行で使えるレンタルWiFiとして、旅行者の間で注目度があがってきているのが、jetfi(ジェットファイ)です。
あまり聞いたことがない会社だと、「本当に使えるの?大丈夫?」なんて不安になりますよね。
jetfi(ジェットファイ)は2016年~サービスを開始している比較的歴史の浅い会社になりますが、実際に台湾で使った方の口コミ・感想を見てみると、すごく高評価!
そこで今回は、台湾旅行でjetfi(ジェットファイ)を実際に使ってみた口コミ・感想や、気になる料金プラン、そして選ぶ時のおすすめポイントをまとめてみました。
jetfi(ジェットファイ)を使ってみようかなと思う方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
サクッとjetfi(ジェットファイ)の要点が知りたい方は「jetfi(ジェットファイ)のメリット・デメリットまとめ」をクリックすると、該当箇所にジャンプします。
もくじ
台湾でjetfi(ジェットファイ)を実際に使ってみた口コミ・感想
実際に台湾旅行でjetfi(ジェットファイ)を使ってみた方が感じた「良かった点」、「悪かった点」をご紹介します。
※30名の方にアンケートを実施してご回答いただきました。(ココシル調べ)
良かった口コミ・感想
【その他の口コミ】
- 割引キャンペーンがあり、コスパが良い。
- 説明も料金設定も明確でよかった。
- 万が一の24時間体制サポートがあったので、心強かった。
- 1日180円で電話かけ放題のオプションはビジネスに最適だった。
悪かった口コミ・感想
【その他の口コミ】
- バッテリーの容量が長くもつのはいいが、大きくてかさばる。
- 混雑している場所や地下鉄(MRT)や時間帯によっては途切れやすい。
- 台北以外では繋がりが悪いところがあった。
全体的な口コミ・感想は、サクサク繋がる!という高評価。
ほとんどの方は、台北では問題なく使えたと回答。
その他の場所では、通信が途切れ途切れになることもあったけど、すぐに繋がったという声が多かったです。
また、jetfi(ジェットファイ)は料金が他社と比べると安く、お得なキャンペーンを利用すると、より安く使えることから、コスパがいいとの声も多数ありました。
→jetfi(ジェットファイ)最新の超お得な割引キャンペーンを見てみる
料金が安く、インターネットに速く繋がるというのは最大のポイント!
安心して使えそうですね。
jetfi(ジェットファイ)はほぼ台湾全域で繋がる
一部口コミで、台北以外の都市では繋がらなかったという声もある一方、
実際に、山の上の観光地の九份(きゅうふん)や基隆(キーロン)、鶯歌(インガー)や台南、高雄など、ストレスフリーで繋がったという声がほとんどでした。
ただ、台東では繋がりにくかったり、速度が遅くなったりしたという口コミもあったので、台東方面に行く方は少し注意が必要ですね。
実際に、台湾の現地通信キャリアを利用している(使い放題)ココシルのスマホでも、やはり山間部や交通機関に乗っていると若干遅くなったりしますが、「おそ~い!」というほどのことではなく、ほとんど影響はありません。
jetfi(ジェットファイ)の料金プランや容量は?
インターネットが安定して使えると分かったところで、次に気になるのはやっぱり料金プラン!
jetfi(ジェットファイ)は、40%割引や合計金額から1,350円割引してくれたりと、キャンペーンの割引率が大きいのが特徴!
キャンペーンを利用すれば、かなりお安く利用できますね。
台湾での料金プランを確認してみましょう。
【台湾】jetfi(ジェットファイ)の料金プラン
台湾1カ国で利用する場合は、アジアプランとなります。
jetfi(ジェットファイ)の通信速度は、日本でスマホを使っている時の一般的な速さの「4G LTE」です。
【基本料金】
プラン名/容量 | 料金/日 |
少しだけとくかく安く利用したい(350MB) | 680円 |
たっぷりお得に利用したい(500MB) | 980円 |
仕事利用やお友達とのシェア利用に(1GB) | 1,280円 |
容量気にせずたっぷり使いたい(無制限) | 1,580円 |
基本料金ですら、他社と比べると安いのに、ここからさらに割引キャンペーンが適用されます。
(一例)夏をさきどり!フライングキャンペーン
対象期間:2019年6月13日(木)~7月3日(水)
キャンペーン特別価格:
350MB:680円/日→410円/日
500MB:980円/日→580円/日
ここまで大きく割引になるキャンペーンが適用されるのは嬉しい限り!
コスパの良さは半端ないですね。
→jetfi(ジェットファイ)最新の超お得得な割引キャンペーンを見てみる
どの料金プラン(容量)を選べばいい?
ギガで言われても分からないという方は、まずこちらでだいたいの使用量を確認してみましょう。
通信量(ギガ)の目安
スマホで一般的なウェブページ(ブログやニュースサイト)を閲覧する
※グローバルWiFi公式ホームページの情報を参考にしています。
容量 | 閲覧できる回数 |
300MB | 約1000回 |
600MB | 約2000回 |
1.1GB | 約4000回 |
台湾旅行中に、行きたいお店やレストラン情報を調べたりするだけであれば、 少しだけとにかく安く利用したい(350MB)プランで十分間に合いますね。
グーグルマップで地図を確認する
旅行中には必須となるグーグルマップですが、意外と通信量がかかりません。
ナビ機能や拡大・縮小、航空写真を見る場合は通信量が増えますが、通常の地図を確認するのであれば、少しだけとにかく安く利用した(350MB)プランあれば問題ないでしょう。
ただ、地図を読めない、すぐ迷うから、ナビ機能が必要というのであれば、たっぷりお得に利用したい(500MB)プランを選んだ方が安心です。
SNSを利用する
【インスタグラム】
撮った写真をすぐにSNSでシェアしたいという方は、インスタグラムは画像や動画が多いので通信量が多くなるので注意が必要です。
【LINE】
同行している家族や友達とLINEで待ち合わせなどのやりとりをすることがあると思いますが、メッセージを送りあう分には、通信量に影響することはほとんどありません。
ただし、LINEで動画を送信したり、通話やビデオ電話をすると、通信量がかなり増えるので気をつけましょう。
旅行中に、SNSの利用を抑えれば、少しだけとにかく安く利用したい(350MB)やたっぷりお得に利用したい(500MB)プランで十分間に合いますね。
容量が超えたらどうなる?
プランごとに定めている通信量より多く使用した場合は、各国の通信会社のFUP(フェアユーセージポリシー)に抵触し、回線が停止したり速度が低下する可能性があります。
一度このポリシーに抵触したら、期間中に復旧しない場合もあるので、WiFi端末の液晶に表示される残量をしっかりチェックしましょう!
みんなが実際に選んだ料金プランは?
実際によく選ばれていたjetfi(ジェットファイ)のプランは、ほとんどの方が少しだけとにかく安く利用したい(350MB)やたっぷりお得に利用したい(500MB)を選んでいました。
また複数人数で使用した方や、通信量が足りなくなってドキドキしながら使うのが嫌!という意見も多く、無制限プランにして、空き時間に写真をSNSにアップしたり、動画見て楽しんだりと日本と同じように楽しんだという意見も多かったです。
jetfi(ジェットファイ)は、40%割引など大幅キャンペーンを頻繁にしているので、最新情報をチェックして、お得な期間を見逃さないようにしましょう!
最新のキャンペーンを見てみる
↓ ↓ ↓ ↓
jetfi(ジェットファイ)最新の超お得な割引キャンペーンを見てみる
jetfi(ジェットファイ)の利用の流れ
簡単!jetfi(ジェットファイ)の申込み
jetfi(ジェットファイ)は、WEBから簡単に申込むことができます。
申込期限は、WiFi端末を受取る空港やコンビ二、自宅への宅配により、締切日が異なります。
- 宅配便/郵便局/コンビ二での受取の場合:宅配便受付の申し込み期限日一覧
- 空港受取の場合:出発日の2日前の午前中まで
- 空港の郵便局/コンビ二での受取の場合:出発日の3日前の24時まで
当日空港カウンターで申込みできないので注意!
jetfi(ジェットファイ)は事前予約が必要なため、当日空港でパッと申込んですぐ受取たい!という方は当日申込みできませんので、注意が必要です。
事前にWEBで申込むと、割引キャンペーンの適用がありお得です。予定が決まっている場合は事前に済ませておくのがおすすめです。
jetfi(ジェットファイ)は受取方法が豊富に選べる(空港受取/コンビ二・郵便局受取/自宅受取)
jetfi(ジェットファイ)では、「空港受取」、「コンビ二/郵便局受取」、「自宅受取」から選ぶことができます。
主要空港(成田・羽田・関空・中部)では空港カウンターで受取ることが可能ですが、地方空港から出発の場合は、あらかじめ指定したコンビ二や郵便局で好きな時間に受取ったり、自宅への宅配を依頼したり、自由に選ぶことができて、とっても便利です。
空港カウンターで受取る場合は、受取手数料が無料!
主要空港から出発する場合は、空港カウンターでWiFi端末を受取ると、受取手数料が無料になります。
空港内のコンビ二や郵便局、あらかじめ指定したコンビ二や郵便局での受取、自宅への宅配での受取は手数料600円(+税)が発生しますが、もともとのレンタル料金が他社と比べて安いので、そこまで気にならないという声が多かったです。
事前に受取ったWiFi端末は日本ですぐに使用可能!無料!!
jetfi(ジェットファイ)は、WiFi端末を受取ったら、すぐに日本で無料で使うことができるのが最大の魅力!
現地に行って設定して、接続、「あ、できない・・・」なんてモタモタする必要もなし。
日本にいるうちに動作確認して、分からないことは日本にいる間に解決できるので安心ですね。
jetfi(ジェットファイ)の返却方法
jetfi(ジェットファイ)は空港カウンターで返却することはできません!
返却する方法は、ただひとつ!
同梱されたレターパックに入れて、帰国日の翌日までに郵便ポストに投函するだけです。
ただし、返却料650円(+税)がかかります。
※申込みの際に、決済されているので、送付する時に別途料金は発生しません。
【実際の口コミ】
- 主要空港(成田・羽田・関空・中部)を利用する場合は、空港カウンターで返却できれば、便利なのになぜできない??
- 手数料が高い。でもトータル的に見たら安いので、気にならないからいいけど・・・。
地方空港から出発する場合は、受取も返却も手数料がかかってくるので、なんだか高い気もしますが、もとのレンタル料金が安いので、レンタル会社を選ぶ際のデメリットになるほどでもなさそうですね。
安心の24時間365日サポートあり
初めてレンタルWiFiを借りる場合は、「うまく設定できなかったらどうしよう。」、「現地で繋がらなかったら、どうしよう。」と不安になりますが、
24時間365日の日本語サポートがあるので安心!
ただし、国際電話の通話料は基本的に自己負担。
メールでの問い合わせも可能ですが、24時間以内の返信なので、時間のロスも・・・。
口コミでは、「インターネットが途中で途切れることはあったけど、接続しなおしたらすぐに繋がった」との声が多く、機器自体が故障することはあまり起こることではなさそうですね。
また不安な方は、1日180円で日本へ電話かけ放題のオプションもあるので、普段ライン電話を使ったりしていない方は申込んでおくと安心です。
WiFi機器は重いけど、モバイルバッテリーにもなる!
どこの会社もそうですが、WiFi端末が大きくて重い・・・というのが悩み。
jetfi(ジェットファイ)のWiFi端末が大きくて重いとの口コミがチラホラありましたが、jetfi(ジェットファイ)のWiFi端末は大容量のバッテリーが内臓されているため、そのままスマホを充電することもできて、一石二鳥!
引用:jetfi
口コミでは、「WiFi端末が重いけど、別にモバイルバッテリーを借りる必要がないので出費を抑えられる。」、「充電の時間が短くて済む。」、「バッテリーの容量が大きく、稼働時間が長い。」など実際に使ってみて、バッテリーの大きさ・重さより、バッテリーの持ちの良さがフォーカスされていました。
観光やショッピングをしていると、どんどん荷物が増えていき、WiFi端末+モバイルバッテリーなどたくさん持っていると置き忘れる可能性があるので、ひとつで済むのは嬉しい!
安心補償パックも充実!
万が一、WiFi端末をどこかに紛失したり、破損した場合に備えて、安心補償パックも充実しています。
jetfi(ジェットファイ)は、WiFi端末を100%補償してくれる「安心パック」とWiFi端末本体+付属品+海外旅行のトラブルを一挙に保障してくれる「安心パックプレミアム」の2種類から選ぶことができます。
プラン名 | 料金/日 | 補償内容 |
安心パック | 300円(+税 ) | WiFi機器の紛失・盗難、破損・水没を100%保障 |
安心パックプレミアム | 700円(+税 ) | WiFi機器+付属品の紛失・盗難、破損・水没を100%保障
海外旅行で遭遇しやすいトラブルも補償 |
WiFi端末に内臓されているバッテリーが大容量のため、別にモバイルバッテリーを借りる必要がないので、「安心パック」に加入しておけば安心です。
jetfi(ジェットファイ)のメリット・デメリット
台湾で使う際のjetfi(ジェットファイ)のメリットとデメリットをまとめてみました。
- 料金が安く、キャンペーン利用するとコスパが良い。
- インターネットがサクサク繋がる。
- 大容量バッテリーが内臓されているから、バッテリーの持ちが良い。
- WiFi端末が届いたら、日本国内で無料ですぐ使える。
- 返却方法が郵便のみで、空港カウンターですぐ返せない。
- 返却に必ず手数料がかかる。
- 当日に空港で申込みができない。
総合的に見て、台湾でjetfi(ジェットファイ)は、料金が安いのにしっかり使えておすすめです。
jetfi(ジェットファイ)は、日本にいる間にWiFi端末の動作環境をチェックすることができるので、何かトラブルがあっても出発前に国内で解決できるので、機械音痴の方や初心者でも安心して使えます。
現地であたふたして、旅を楽しめなくなるなんてこともなくなるし、備えあれば憂いなし!
台湾で使いたい!jetfi(ジェットファイ)のまとめ
グローバルWiFiやイモトのWiFiなどの大手企業に隠れて、名前の聞いたことのないレンタル会社は避けがちですが、実際にjetfi(ジェットファイ)を台湾で使った方の口コミを見てみたら、
「料金は安いのに、しっかり繋がるし、安心のサポートもある」。
ぜひ最新のキャンペーンをチェックして、快適な台湾の旅を楽しんで下さいね!
最新のキャンペーンを見てみる
↓ ↓ ↓ ↓
jetfi(ジェットファイ)最新の超お得な割引キャンペーンを見てみる
<あわせて読みたい記事>
レンタルWiFiと併用に役立つ!現地で使える無料WiFiの繋がりやすさランキング【体験談あり】
コメントを残す