こんにちは!
台湾在住12年のココシル(@cocosil_taiwan)です。
台湾旅行で気になるインターネット環境ですが、台北の移動の大動脈となる台北MRT(地下鉄)の駅構内やMRTに乗っている間も使える便利な無料WiFiがあります。
- 台北MRT各駅の構内で使える「TPE-Free AD Wi-Fi」
- 台北MRTの車内で使える「TPE-Free AD Wi-Fi-Car」
どちらも面倒な事前登録なしで使えるので、比較的アクセスしやすいのが特徴です。
ただ接続の仕方は、中国語で表示される広告をクリックしていくというものになるので、初めての方はちょっと戸惑うかもしれません。
なんか中国語で出てくる広告をクリックしていくのは、ちょっと勇気がいりますよね?
そこで、台北MRT(地下鉄)で使える無料WiFiの使い方と実際に使ってみた感想をご紹介したいと思います。
もくじ
台北MRT各駅構内で使える無料WiFi「TPE-Free AD Wi-Fi」の使い方
一番繋がりやすいのは、改札口横のインフォメーションセンター、スマホなどの充電場所、乗り場付近です。
接続できるネットワークに「TPE-Free AD Wi-Fi」が表示されたら、そこをクリックする。
※MRT駅構内と車内でのWiFi表示が違うので気をつけましょう!
TPE-Free AD Wi-Fi ←駅構内なのでこちらをクリック!
TPE-Free AD Wi-Fi-Car←MRT車内用
『一鍵登入(Enter)』を押す。
自動的に画面が切り替わる。
『前往』を押す。
広告ページが表示されたら、『完了』を押す。
スマホのWiFi画面に、「TPE-Free AD Wi-Fi」が表示される。
接続してから30分間使用することができる。
台北MRT車内で使える無料WiFi「TPE-Free AD Wi-Fi-Car」の使い方
台北MRT車内で使える無料WiFi「TPE-Free AD Wi-Fi-Car」も、駅構内の時と同じ手順で使うことができます。
「TPE-Free AD Wi-Fi」を実際に使ってみた感想
最初はなんだか中国語の広告をクリックするのに抵抗がありましたが、台北MRTのホームページにも掲載され、出元が台北MRTとはっきりしているので、安心して使えました。
また、インターネットに接続してから、ヤフーなどの検索サイトにもサクサク繋がり、断然快適に使うことができました。
車内で使う時も、MRTが走行している間もサクサク繋がりました!
ただ走行区域によっては、接続が途切れたりするところがありましたが、すぐまた繋がるので問題ありませんでした!
さらに、台湾政府が提供している事前登録が必要な「itaiwan」や 「Tpe-free」と比べると、ホットスポットを探す必要がなく、台北MRTに行けば必ず無料WiFiにアクセスできるという安心感があるので、尚良しです。
特に暑い夏や、意外と寒い冬は、MRT駅構内でしっかり調べものをして、目的地に出発するといいですね。
「TPE-Free AD Wi-Fi」、「TPE-Free AD Wi-Fi-CAR」が繋がらない時は?
MRT駅構内で使える「TPE-Free AD Wi-Fi」の場合の対処法
- 改札口横の『詢問處』(=インフォメーションセンター)、『充電處』(=充電スペース)、『月台乗車處』(=乗り場)が一番繋がりやすいので、移動する。
- 駅構内で利用して、そのまま乗車した場合は、再度車内用の「TPE-Free AD Wi-Fi-CAR」にログインし直す。
MRT車内で使える「TPE-Free AD Wi-CAR」の場合の対処法
- MRTの走行中、路線の一部で電波が弱い場所がある。
- 車内で利用して、MRTの駅で下車した場合は、再度駅構内用の「TPE-Free AD Wi-Fi」にログインし直す。
もし繋がらない場合は、試してみて下さい。
「TPE-Free AD Wi-Fi」、「TPE-Free AD Wi-Fi-CAR」は安全?
無料WiFiは不特定多数の人が使えるようになっているため、安全とは言えません。
無料WiFiを使う時は、メールやSNSなど個人情報を含むものにはアクセスせず、お店の情報や地図で行き方を調べる程度にしましょう!
まとめ
台北観光をするのになくてはならない交通手段の台北MRTで使える便利な無料WiFi「TPE-Free AD Wi-Fi」と「TPE-Free AD Wi-Fi-CAR」の使い方と実際に使ってみた感想をご紹介しました。
台北市や台北近郊を観光するなら、必ず通ると言ってもよい台北MRTで無料WiFiが使えると知っておくと、日本から「借りてきたレンタルWiFiの容量がオーバーして使えない・・・。」なんて時にも役立ちます。
ぜひ参考にしてみて下さい!
【台湾旅行】現地で使えるレンタルWiFiランキングを見てみる
<あわせて読みたい記事>
【台湾】子連れ旅行(1,2,3歳)に必要な持ち物は?準備リストをご紹介
コメントを残す